運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-26 第120回国会 衆議院 法務委員会 第11号

じゃ、法律的な厳密さをもって言う場合は慣行というのはどういうことなんだろうか、私もいろいろ思いをめぐらせてみますけれども、法律的強制力がなくてまかり通っておるのが慣行というのだと私は思うのです。更新料というのは法律的強制力がないのです。それから、何か判例によっても否定されておるのです。判例によって否定されておってもやるというのは社会的な慣行だと思いますね。  

小森龍邦

1974-03-15 第72回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから、強制力を持たせるならば法律規定に基づいて標準価格と指定する道があるわけでございますからそういう、いまの発言の中にあった行政指導で行なうものはあくまでも行政指導でございまして、法律的強制力を持たないということだけは明確にしておきますから、憲法背反論は出てこないということだけ明確にしておきたいと思います。  

田中角榮

1973-04-06 第71回国会 衆議院 商工委員会 第15号

しかし、局長が申し上げましたように、それは法律的強制力を持っているものではありません。いま立法の問題にお触れになりましたけれども、この問題は、先ほど申し上げましたように、いまの通産省の説明の内容も含めて全体をどういうふうに処理していくかということで対策を検討中でございまして、もうしばらく時間をかしていただきたいと申しておるのでございます。

中曽根康弘

1956-02-09 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

資金統制を積極的に法律規定してやろうとするなら別ですが、法律的強制を加えずに、単に政府の勧奨だけで、営利採算をもってやっておる金融機関がそううまく応じてくれるとお考えになりますか。私はそういう甘い考え方は危険であると思うが、この資金をどう動員して活用しようというのです。具体的にその方法をお教え願いたい。

井上良二

1952-06-13 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第53号

さらに利子補給内容に参りますと、いかに法案中の規定予算の範囲内と申しましても、財政法その他の点から見ますと、計上された予算を、この法律利子補給の基準に従つてわけて行くという行き方をするならば、財政政府を拘束しないと一応のりくつは通るが、そうでない場合においては不確定な歳出についての法律的強制になりまして、財政当局としても立場上非常に困る。

南好雄

1947-10-14 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会公聴会 第2号

たとえば三千トンという石炭を出すべき車がトラクターで引張られている場合に、引張る方のトラクターは、いろいろ焦つてこれに大きな力を附與しようと、一生懸命にこのトラクターについているモーターをうんとまわそうという努力をする、これが法律的強制的の力を強くする努力であろうと思います。ところがこの道は坂道で隘路もあり、でこぼこもございます。

早川勝

1947-08-05 第1回国会 参議院 農林委員会 第3号

先程おおせられたところによりますと、一應正確に決めた以上は、それは強制するとおおせられておりますが、強制法律的強制であるのか、一體道徳的強制であるのかということをよく頭に入れなければならないと思います。道徳的であるならば強制はできません。元來政府報奬物資なり、報奬金ということを始終おおせられますが、それは根本的に無理があるから報奬という問題が私は起るのじやないかと思う。

松村眞一郎

  • 1